スポンサーリンク(cocoon)

単語を覚えるには【mikan】を使ってみよう!

便利なツール
この記事は約5分で読めます。

『単語を増やすにはやっぱり単語カードでしょう。』『効率的に覚えるのはどの単語帳がいいかなぁ。』従来のやり方で単語を増やそうと努力してませんか?

単語アプリがあります。今回は筆者が利用している単語アプリ【mikan】をご紹介します。

教育系アプリの進化はすごいです。毎日刻々と変化し使い勝手が良くなっています。
アプリの進化と共に私たちも進化しようではありませんか!

子供英語教育に携わり20年以上の筆者が、子供達のために【英単語を覚える教材】を探していた時に出会ったアプリです。これからの英語学習は絶対に【音で覚える】ことが必須になってきます。音とつづりを同時に覚えることができる英語アプリは最強です。

迷っている方がどんなアプリかを知り、そしてまず始めてみるところまでをご案内します。

最後まで読むと
・どんなアプリかを知ることができ、自分に必要かどうかがわかる。
・【mikan】の簡単な使い方を知ることができる。

スポンサーリンク(cocoon)

mikanってどんなアプリ

『mikan』は、無料の英単語学習アプリです。

なんらかの英語の受験を受ける方たちには、とても馴染みのある人気のツールで現在400万人以上が利用しています。

Appの教育カテゴリで無料アプリの中では1位を獲得しています。

いつはじまった現在の代表取締役が東京大学在学中の2014年に共同創業
どこで(東京大学在学中にから)現在は東京都渋谷区
だれが考えた現在の代表取締役 高岡 和正
どんなサービス『本質的なテクノロジー活用であらゆる人の英語学習によりそい人生の可能性を広げる』
を念頭に置き開発された、英単語学習アプリ。発音とともに約10万単語収録された、
現在600万ダウンロードを突破した人気の英単語アプリ
料金は一部課金もありますが、基本的にはほぼ無料で学習できる
さらに高度な機能や効率を求める方むけに【mikan PRO】が用意されている
対象は学生から社会人まで幅広く楽しめる
ミッションは
「英語を扱えるようになりたい、得意になりたい」人に効果的な手法を提供し、
語学が人生のボトルネックでは無くなる未来を作るのが私たちmikanです。
出典:株式会社mikan | 会社概要 (より一部抜粋)

会社の設立などのストーリをみていると、1990年代のシリコンバレーを感じます。なんだかワクワクしますね。

『mikan』という社名の由来は秘密だそうですが勝手にこじつけると『未完』なのかなぁ。アントニオ・ガウディのサグラダ・ファミリアの様に形を変え進化し続けるのかなぁ。カッコいいなぁって思います。

これから彼らのような若い起業家さんたちの会社がどんどん増えると日本ももっとよくなりますね。

alpaca
alpaca

『語学が人生のボトルネックでは無くなる未来』響きますね。
応援してま~す。

mikanを使った人の感想は

みんなの英語ひろばから使った人の感想をピックアップしました。

受験生や何かの試験を目標に頑張っている人たちからは、良い口コミと改善してほしいご要望などがたくさん載っていますね。特に直近の目的は無く日々の筋トレ感覚で単語学習を頑張っている方たちからは概ね評判は良好のようです。

△の感想

・判らないまま正解をしてしまうときがあり、覚えたとカウントされてしまう。

・問題が選択制であるため、なんとなく字面で単語を覚えてしまう。

・一つの単語に一つの意味だけなので例文などがあればもっと理解しやすい。

・回答時間が短いので焦りから間違ってしまう。

・間違って違う場所を押してしまうことがある。

みんなの英語ひろばから引用

いろいろな参考になるご意見がありました。確かにと思うこともありますが、自分の使い方の工夫でどうにか出来そうなこともありますね。

〇の感想

・料金は学割があるので助かっています。

・無料アプリなのに選択肢が多く、とても使いやすい。

・すき間時間で単語の数、発音はかなり身につく。

・画像がかわいくて、友達にすすめやすい。

・学習目標達成を一日に何度かリマインドしてくれる機能があるので助かる。

・多くの単語を短期間に総復習するには最適なアプリです。

みんなの英語ひろばから引用

『mikan』だけですべての学習をするのは限界がありそうですね。〇の方たちは、他にも学習ツールを利用して、すき間時間の単語をこのアプリでサクッと楽しまれているようですね。

使ってみた感想

まだ使い始めて1ヵ月なので、コツコツと単語を増やしている状態です。

筆者は単語の暗記が大の苦手(面倒くさい)だったので、このアプリはゲーム感覚ですき間時間にサクッと大量に英単語の暗記ができるのでとても助かっています。

使い方のポイントは、ゲーム感覚で・すき間時間に・サックっと・学習のようですね。

沢山単語をストックして、英作文は別の方法でやると効果的なのかなぁと思いました。

mikanの始め方

アプリをダウンロード

まずアプリをダウンロードしましょう。

設定は全部日本語で簡単でした。

日本人の方が作ったアプリなので登録方法もわかりやすかったです。

教材を選ぶ

現在選べる教材数は110冊を突破しているそうです。

出版社、教科書会社をはじめとするコンテンツホルダーの方々との提携を積極的に行われているそうです。

ありがたいことです。感謝。

中学受験、高校受験、大学受験そしてTOEICや英検など自分の目標に合わせて教材を選ぶことが出来ます。

使ってみよう

教材を決めたら、最初は四択の単語学習をはじめてみるといいです。

結果が残る

1日30分と決めてドンドン単語学習をしていくと、結果がまとめられていきます。

いつも間違える問題や完璧に覚えた問題などがパーセンテージであらわされます。

Mikan PROも使ってみよう

有料版のMikan PROもあるので、さらにカスタマイズしてしっかり単語を極めたい方は挑戦してみるのもよいでしょう。

おすすめ機能

学習段階にあわせておすすめ機能もまとめてくれるので、単純な単語学習に飽きてきたら、おすすめされるがままに別の方法でやってみるのも面白いですね。

是非チャレンジしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました