スポンサーリンク(cocoon)

【Do you か Are you】be動詞と一般動詞の違いが基本からわかると英語は楽しい

中級(中学文法)
この記事は約5分で読めます。

be動詞と一般動詞の文の違いは日本人にとって理解するのが難しいところです。

日本語で訳して考えれば考えるほど深みにはまります。一旦、日本語であれこれと考えて訳すのをやめて数学の公式のうように覚えてみましょう。あとは、ブロックを動かすイメージでやってみてくださいね。

この2つの文の違いをしっかりマスターすることが英語を理解する基本で、習得するカギになります。

J.W.
J.W.

You are a soccer fan. You play soccer. わかりますか?

alpaca
alpaca

あなたは、サッカーファンです。 あなたは、サッカーをします。だよね。簡単。

J.W.
J.W.

よくできました。それでは、あなたはサッカーファンですか? あなたはサッカーをしますか?って聞けますか?

alpaca
alpaca

疑問文を作るんだよね。Are you a soccer fan? Are you play soccer? でよかったっけ。

ビックリ!
ビックリ!

ギャー! (ごめんなさい) 一般動詞の文が残念です。多くの人がこの間違いをしますね。それでは、しっかりマスターしましょう。

スポンサーリンク(cocoon)

答えはこれです

英語の基本の基本と言えるのが、【be動詞の文】と【一般動詞の文】です。

【be動詞の文】の疑問文

Are you  a soccer fan ?
あなたはサッカーファンですか?

そして、

【一般動詞の文】の疑問文

Do  you  play  soccer ?
あなたはサッカーをしますか?

この2つの文は、疑問文の形が全然ちがいますね。
日本語では、どちらの文章も最後に【~か?】と付けるだけです。
日本語を基本に、英語を考えるとみんな同じような間違いをしてしまいます。
英語は、英語の基本の型をしっかり覚えましょう!

2つの文の肯定文の違い_be動詞と一般動詞

まずは、それぞれの肯定文(ふつうの文)の形をみてみましょう。

be動詞の肯定文

あなたは、サッカーファンだ。
●日本語訳の中にbe動詞の訳はありません。
be動詞は、のイメージでbe動詞の左側が右側の状態だよ。
と説明する働きです。

一般動詞の肯定文

あなたは、サッカーをプレーする
●一般動詞は『こうする (プレーする) 』とそれぞれの訳があります。
日本語は『これは (あなたは) 』と『こうする (プレーする) 』の間にいろいろと説明が入るのですが、英語は『これは、こうする。(あなたは、プレーする。)』といった後に、いろいろと説明を続けていきます。

2つの文の否定文の違い_be動詞と一般動詞

つぎは、それぞれの否定文の形をみてみましょう。

be動詞の否定文

あなたは、サッカーファンではない。
●be動詞の後ろに『not』をつけると、『ではない。』という文を作ることができます。
be動詞は、am , are , is の3つがあるので、
am not , are not , is not 全部『ではない。』という意味です。

一般動詞のの否定文

あなたは、サッカーをプレーしない
●一般動詞の前に、『do not 』をつけると、『~しない。』という文を作ることができます。
主語が3人称単数(He,She,Tomなど)の時は、does notをつけます。

2つの文の疑問文の違い_be動詞と一般動詞

そして、それぞれの疑問文の形をみてみましょう。

※英語は一番最初の文字は大文字になります。そして、疑問文の時は(.)ピリオドが、(?)クエスチョンで終わります。

be動詞の疑問文

あなたは、サッカーファンですか?
be動詞を文章の一番前に動かせば、『~ですか?』という疑問文を作ることができます。is も amも同じように文章の最初に持ってくると疑問文になります。

一般動詞の疑問文

あなたは、サッカーをプレーしますか?
●一般動詞は文章の一番前にDoを置くと『~しますか?』という疑問文を作ることができます。
主語が三人称単数(He,She,Tomなど)の時はDoesを置きます。

疑問文への答え方

※答え方は、be動詞で聞かれたら答えにもbe動詞が必要です。一般動詞で聞かれたら、答えには do か does を使います。

●be動詞の疑問文と答え方

Are you a soccer fan?

Yes, I am.
No, I am not.

●一般動詞の疑問文と答え方

Do you play soccer?

Yes, I do.
No, I do not.

練習問題

①You are a junior high student.
あなたは、中学生です。

②You go to junior high school every day.
あなたは、毎日 中学校に行きます。

J.W.
J.W.

この2つの文をそれぞれ、否定文、疑問文にしてみましょう♪

答え

①の文肯定文 You are a junior high student.
否定文 You are not a junior high student.
疑問文Areyou a junior high student?
②の文肯定文 You go to junior high school every day.
否定文 You do not go to junior high school every day.
疑問文 Doyou go to junior high school every day.?
alpaca
alpaca

できた💖 少しわかってきた。

be動詞の基礎と、一般動詞の基礎をもう一度復習すると

きっと、もっとよくわかるね。やってみよう!

be動詞と一般動詞の基礎をもう一度復習しよう

英語の基本であるbe動詞と一般動詞の違いがわかったところで、もう一度『be動詞って何?』『一般動詞って何?』と振り返って基礎から見直すとさらに知識が深まります。簡単なのでふりかえってみましょう。

be動詞の基礎

be動詞は、のイメージでbe動詞の左側が右側の状態

be動詞の基礎【Day1/3】基本がわかると英語が楽しい
be動詞がわからない人は案外多いものです。この時点で英語をあきらめてしまう人。もったいないです。ここさえ乗り越えれば案外英語って簡単って思えるはず。

一般動詞の基礎

一般動詞は、『これは』『こうする』といった後『何を』『どこで』『いつ』などをならべる

一般動詞の基礎【Day1/3】基本がわかると英語が楽しい
英語の基礎は動詞と言っても言いすぎではない!日本語だと「食べる?」聞いている。「食べる。」食べますと言っている。「食べるぅ💖」食べたいと言っている。と動詞だけでなんとなく伝わりますよね。でも、英語は伝わりません。基礎をしっかり身に着けて伝わる表現を増やしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました