スポンサーリンク(cocoon)

大人英語は45歳からはじめるのが正解?

マインド
この記事は約7分で読めます。

大人になってから、英語が話せたらなぁと思ったことはないですか?

でも、仕事が忙しいから。とか、子育てでそんな時間がないよ~。とか、今更やってもね~。とかいろいろ あきらめる理由 を探して自分の興味や好奇心を抑えてきたのではないでしょうか。

そんな方に朗報です。

alpaca
alpaca

小さなお子様からシニアまで様々な年齢の方と英語を楽しんできた経験から、40代で英語を始めるのは効率がよいなぁ~と思って見てましたよ。

個人差や生活環境などにもよるのでひとそれぞれですがざっくりとした目安をお伝えしますね。

45歳から英語を始めるのは正解?

45歳とちょうどその年というわけではなくて、その年代の方の環境が大人英語を始めるのに適した環境が整ってきている頃と思います。

ですので、人それぞれにライフスタイルが違うのであくまでも目安です。

それでは、その理由を3つにまとめてみました。

スポンサーリンク(cocoon)

Ⅰ子供、あるいは孫と一緒に英語をはじめられる

40代になるとお子さんやお孫さんがいらっしゃる方も多いと思います。

その存在が、とても良い影響になっている方も多いです。

モチベーションになる

日本人ではない方と、お子様が結婚なさってお孫さんとの共通言語が英語になってしまった方は、「今度、夏休みに孫が遊びに来るまでにこれを覚えます。」とか「孫に会いに行きたいので空港で困らないために英語をマスターしたいです。」とか明確な目標があるので集中力が違いますね。

子育て世代の方も、子供が中学生になり英語がむずかしいと言っているので、少しでも一緒に問題が解ければと思って頑張っていますという方もいらっしゃいますね。

きっかけは 英語話せたらカッコいいなぁでも全然OKです。

さらに誰かのためにって理由は大きなモチベーションになると思います。

仲間になる

英語やってみたいけど、一人だとなかなか続かなくてとおっしゃる方も多いですね。

そうですよね。ただただ一人でフレーズを覚えてもそれを使う機会がないと何やってるんだろうってどうしても真面目な日本人は考えがちですよね。多分、一人では楽しめない民族なのです。そんな私たちも仲間が居ると 競技場でのビッグウェーブの一つの波になるのも楽しいですね。一人で波をやってても全然楽しくないけど、みんなでビッグウェーブを作るから楽しいのですよね。全く意味のないことでも、みんなでやると楽しめるのは私たちの長所です。

仲間がいるとなんでも楽しい。ビッグウェーブもお花見も。山登りだって楽しいよ。

「What 〇〇 do you like? 」「I like 〇〇.」と〇〇に 色、食べ物、スポーツ、テレビ番組とかいろいろ変化させて、お子さんやお孫さんと話しているのを想像してください。それだけで楽しいですね。相手の好みもわかるので一石二鳥です。

ライバルになる

中にはとてもストイックな学習者の方もいらっしゃり、「この問題集を1冊やり切り英検を受けます。」と目標を掲げて達成される方もいらっしゃいます。すごいなぁ~と思って見ています。その目標が達成されると次に何をすればいいのかと途方にくれる方もいらっしゃいます。

そんな方にお勧めするのが、目標になる人を持つことです。youtubeなどで英語関連を発信されている方も多いのでその中からこの人みたいになりたいなと憧れの存在を持つのもいいですね。でも、それだけだと もともと英語苦手だったし とか 帰国子女じゃないし とか憧れの人に近づけない理由を考えがちなのですよね。

なので、自分と同じレベルで頑張ってる人。そうですね。影響を与えあえるライバルの存在が大切ですね。

子供たちはすごいです。日本語も片言で英語を日本語で説明してもポッカンとしていたのに

ある日突然絶妙のタイミングで「would you like 肩たたき?」と聞いてきます。どうやらアニメでフレーズを覚えて would you like~?が何かを欲しいかどうかを聞くようだと思ったらしいです。すご~いライバルあらわるです。ライバルの存在は大事です。

Ⅱ子育てもひと段落し、ポッカリ空いた自分の時間を有意義に使える

子育てを一生懸命やっていた私の友達がある日言いました。

「子供が高校生になり最近は友達と居るほうが楽しいみたいで、買い物も一緒に行ってくれない。さみしい。なっか心にポッカリ穴があいたみたい。」

私が、「いいやん。チャンスやん。やっと自分の好きな事ができるね。」と言うと、

「子育て頑張りすぎて、何が好きかも、何をやりたかったかも思い出せない。」

お、恐るべし 真面目な日本人。

ポッカリ空いた時間は自分の勉強のために使いましょう♪

英語サークルにはいるもよし、英会話のオンライン授業をやってみるもよし、近場の海外に1人旅たびをしてみるもよし英語を楽しむ環境はいっぱいあります。

最初は『楽しそう!』『カッコいい!』から入ればいいと思います。それを続けていけば、仕事でつかえるレベルまで必ず到達するからね。ポッカリ空いた時間の使い方が有意義でなくても大丈夫。ただただ楽しいからでOKです。英語はやればやるほど有意義になってくるから。

Ⅲ大人の世界でもまれ日本語の知識がものすごくある

中学生に英語を教えていて思うのが、英語を教えるときの日本語が難しいのですよね。
日本語が難しいのです。何度でも言います。
中学生には説明の日本語を理解するのが難しいです。

一番最初にぶつかるのが『三人称単数』です。

では、説明します。

私、あなた 以外の人で 1人 です。なので、複数(たくさん居る)は『三人称単数』ではないです。

ここで問題:Tom は 『三人称単数』です。 She(彼女)も『三人称単数』です。

では、She and Tom は ?

2人いるので『三人称単数』ではないですね。

『三人称単数』の定義は 私、あなた 以外の人で1人です

大人の方なら人称と言うことに馴染みがなくても、単数と複数は直ぐ理解していただけると思います。ですので、私、あなた 以外の人で1人です『三人称単数』の定義をわかってもらえます。

日本語で英語を学ぶのに十分な日本語力を持っています。

中学生の時に英語を難しいと思った方も、今、英語のテキストの説明を読むとスラスラとわかるのではないでしょうか。ぜひやってみてください。

番外編:なぜ20代や30代ではないか?

20代や30代も仲間やライバルになれる子供がいて、日本語の知識も十分あるのにどうして? 私はやる気があるのに( 一一)「と思う方もいらっしゃると思います。

もちろん 20代や30代でも英語をやり直すのはよいですよ。

ただ、このブログが『英語初心者を応援するサイト』だからですね。英語の勉強は嫌だけど、なんか出来たら楽しそうと思ってる方の場合です。

もともと何か通訳になりたいとか、英語で海外とビジネスをはじめたいというような高い目標を持っている方は、いつからでもやる気満々で英語をはじめ続けられます。

20代や30代は子育て真っ最中やキャリアウーマンとして何かを成し遂げたいと思っている方は、競争社会の中でただでさえ疲弊しています。そんな中で英語も~と思うと『やっぱり私はだめだ。』と自分を責めてしまう方をたくさん見てきました。辛そうだなぁ~と思って見ていましたが、その辛さを乗り越えて頑張っている方もたしかにいらっしゃいます。尊敬ですね。

精神的、時間的な効率を考えると子育ても後半に差し掛かったころがイイのかなと思いますね。少し余裕がでてきたころ。


いずれにしても、まずは趣味や遊びで英語をはじめてみることをお勧めします。

ですので、いきなり高みを目指すより楽しいを優先させてみてください。

10年も楽しんでいれば、必ずそれなりに知識や実力がつきます。

『英語初心者を応援するサイト』です。なんだか楽しくて、ゆる~くはじめて、気が付いたら力がついていて英語をやっていてよかったと思える日が皆さんに訪れるといいなぁって思ってます。

その頃には持っている力が、次のステージ『人生100年時代』をどう生きていくかを考え直すヒントやアドバンテージを自分自身に与えてくれると思います。

是非40代や50代で、最近なんか時間があるけど、何をすればいいかわからないとおもっているのなら、英語をはじめてくださいね。波に乗っちゃってくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました